紫電改343 -戦後編- 始動!! &原画展開催他いろいろです!
- 酒井@時空通信社
- 6月1日
- 読了時間: 5分
更新日:6月1日
みなさんこんにちわ。
須本壮一オフィシャルサイト・サポート担当酒井です。
本日はいろいろとお知らせ事項が盛りだくさんですので、前置きをすっとばして本題をはじめます!
ほんとうにいろいろとありますよ!
■紫電改343 -戦後編- 始動! 19話を公開しました

大変お待たせしました!
紫電改343 -戦後編- の掲載を開始、19話を公開いたしました。
追加申込をされた方のみの限定公開となりますので御了承ください。
終戦したから、その瞬間からさぁ平和がはじまるぞ!ということはないわけで、そこにある様々なドラマが展開されていきます。
史実のエピソードはみなさんもいろいろとご存じだと思いますが、どのエピソードに焦点が当てられ、どんな話になっていくのか……そして、この『紫電改343』の結末はどうなるのか……今から楽しみですね!
なお、すでに特典付の追加申込は〆切としていますが、まだ、通常の申込自体は継続しています。ご興味にある方はぜひ追加申込下さい!
■紫電改と須本壮一 原画展開催決定!


現在、唯一の紫電改の実機がある愛南町にて『紫電改と須本壮一 原画展』がこの夏開催されます!!!
会場は紫電改展示館です。
愛南町の魅力もたっぷり詰まったロケーションですので、ぜひこの夏はお越し下さい!
また、6月2日に須本壮一先生が愛媛県知事を表敬訪問いたします
★イジレル★
今回の原画展は『ただ見る』だけではなく、積極的にいろんな体験をして欲しい、感じてほしい…… そんな気持ちを込めて『イジレル』がキーワード。
見る、触る、参加する、表面的なかかわりではなく、もっともっと楽しく深く!それが『イジレル』という感覚なのです。
チラシにも記載をしていますが……
・須本先生をイジレル!
どんな質問だってたぶんOK、触れあって話し合っていろいろといじってみましょう!
漫画家ってどんなイキモノ? コワいの?やさしいの? どんな人か実際に交流してください!
・原画展でイジレル!
さすがに原画を壊したり破いたりはできませんが、実際の紫電改を前にして、絵と本物を比べてみましょう! そして、気になったことはドンドン聞いてみましょう! どうやって描いたの? 描くときにどんな工夫があるの? などなど……見るだけじゃつまらないでしょ!
・イラストコンテストでイジレル!
原画展にあわせてイラストコンテスト「紫電改とみんなのまち」を開催!
紫電改の描かれた応募用紙に自分の思う色を載せて背景を描いて応募してください!
紫電改をどんな場所に持っていくか……あなた自身でイジってください!
・マンガ制作体験でイジレル!
お絵かき・塗り絵教室「漫画制作体験」を7月20日と9月20日に開催します。
創作の世界に飛び込んで自分で漫画をイジろう!
スクリーントーンを貼って削って、頭と手を動かしてアナログな漫画制作をたのしみましょう!えっ?スクリーントーンってなにかって? まずはそこから調べてみましょう!
・その他、続報もまだまだあります
もっともっと楽しい企画、思い出に残る企画も準備中です。
『HATEコミゲッド』という同人即売会も行いますが、これはまたあらためて、こってりと告知をいたします!
大人も子供楽しめる愛南町での楽しいイベントの続報にご期待下さい!
紫電改でつながったみなさんと、今後も交流を積極的に行ってまいりますよ~ッ!!
■本日は東京ビックサイトにてコミティア152に参加します!
先日も告知しましたが、本日6月1日は東京ビックサイトで開催されますコミティア152に参加いたします。

さっそく、須本先生をイジれますよ!!
■紫電改343 -完結編-の同人誌販売情報
紫電改343-完結編- 第4巻をふくめて全巻は以下でお求めいただけます。
保存用やご贈答用などにご利用ください。
メロンブックスでは同人誌のみの販売の他、サイン色紙セットも販売しております。
兵庫県加西市鶉野町にあります”soraかさい”にて全巻お求めいただけます。
紫電改の実物模型もありますので、ぜひお立ち寄りください。
■登録住所について今一度確認をお願いします
転居等のご都合により連絡先の変更がある場合は、すみやかに当方にご連絡願います。
ご連絡ないままですと、今後送付物の再送等手続きで、お手元へのお届けが遅延しますので、なにとぞ御配意くださいますようお願い申し上げます。
→住所・送付先の変更については
・メールを送信する< mtz2023@jiku2shinsya.net >
・お問い合わせフォームから連絡する
■コメントや感想を随時お待ちしております
支援者の皆様からのコメント引き続きお待ちしております。
ほんのヒトコトでも長文でも、声を聞かせてくれるとスタッフ一同大変喜びます。
ぜひ、よろしくお願い致します!!
★応募方法&連絡先★
・このブログにコメントする
・メールを送信する< mtz2023@jiku2shinsya.net >
・お問い合わせフォームから連絡する
Comments