top of page

紫電改クラウドファンディング大成立&原画展もうすぐ終了!漫画教室追加開催です!他…

みなさんこんにちは!

須本壮一オフィシャルサイト・サポート担当酒井です。


いやぁ、アツい夏でしたねぇ。

え? 暑いじゃないかって? ちがいます! 「アツい」です!

確かに暑かったですがそれ以上にアツい夏でした!そのことについてお知らせします。



■紫電改クラウドファンディング成立&終了!


ree

紫電改クラウドファンディングは最終目標の8000万円を達成し、みなさんのご支援で成立&終了を致しました!ほんとうにありがとうございます!


主催者は愛媛県なのですが、須本壮一スタッフ一同からもアツい思いで感謝を申し上げます!


愛媛県愛南町の紫電改展示館で戦争という歴史を語り続けるこの「戦闘機」は、地元の皆さんの強い意志で引き揚げ当時の状態保存されたからこそ、その文化的価値が認められて重要航空遺産に登録されました。



戦後80年という節目に、この紫電改が今後100年いや未来永劫を見据えて戦争の語りべとなる大いなるチカラをみなさんからいただけたことは、ほんとうに嬉しい限りです。


これからの移設作業も みなさんといっしょに見守っていきたいと思います。


■HATEコミゲットも好評終了!


ree

8月20[土]日~21[日]日に紫電改展示館で開催されました「第1回 HATEコミゲット」大変好評で無事開催終了しました。


九州や東京など遠いところからも脚を運んでいただき大変ありがとうございます。

特製のカタログもゲットして楽しんでいただけたでしょうか?


ほんとうに、みなさんのアツい気持ちをいただいて、ますます今後もモリモリと創作していこうという意欲が湧いてくる限りです。


紫電改を真ん前に過ごした2日間は、ほんとうに貴重な経験でした!

重ねてご協力・ご来場ありがとうございました。


また、須本壮一先生の呼びかけで集結いただきました、こがしゅうと先生・松田重工先生・柏葉比呂樹先生にも改めて感謝を申し上げます!


次回も開催する気マンマンですので期待して待っていてください!




■紫電改と須本壮一原画展もうすぐ終了&漫画コンテスト締め切り&漫画教室追加開催!


紫電改と須本壮一原画展は引き続き9月23日[火]まで開催しています。

もうすぐ終了ですが、まだまだあと1週間以上ありますので、今一度再訪して頂けると幸いです!(遠方の方は難しいかもしれませんが…)


また、応募しておりました、イラストコンテスト「紫電改とみんなのまち」は締め切りいたしました。みなさんご応募ありがとうございました! 現在、審査を行っていますので結果を楽しみにしていてください!


また、当初9月20日[土]のみでした漫画教室について、大変好評につき9月21日[日]10:00~12:00の日程で追加開催することとなりました 。


プロの漫画家によるアツいアドバイスを受け止める貴重な機会ですのでぜひ、ふるってご参加下さい。


 →漫画展の詳細は[須本壮一原画展特設サイト」をご覧ください



■ごめんなさい!紫電改343 -戦後編- 最新話UPは9月末頃となります


みなさんお待ちいただいて、大変申し訳ないのですが、紫電改343 -戦後編-については、諸般の事情により最新話UPは9月末頃となります。


なにとぞご容赦ください。


■紫電改343 -完結編-の同人誌販売情報


紫電改343-完結編- 第4巻をふくめて全巻は以下でお求めいただけます。

保存用やご贈答用などにご利用ください。


ree

メロンブックスでは同人誌のみの販売の他、サイン色紙セットも販売しております。


 →愛媛県愛南町にあります紫電改展示館にてお求めいただきます。来館記念にお土産といっしょにぜひどうぞ!


 →紫電改にゆかりのある資料館です。すばらしい展示と合わせて、来館記念にお買い求めください!


 →紫電改の実物模型もありますので、ぜひお立ち寄りください。


■登録住所について今一度確認をお願いします


転居等の連絡先の変更がある場合は、すみやかに当方にご連絡願います。

ご連絡ない場合、今後送付物の再送等手続きで、お手元へのお届けが遅延しますので、なにとぞ御配意くださいますようお願い申し上げます。


 →住所・送付先の変更については


  ・メールを送信する< mtz2023@jiku2shinsya.net >

  ・お問い合わせフォームから連絡する




■コメントや感想を随時お待ちしております


支援者の皆様からのコメント引き続きお待ちしております。

ほんのヒトコトでも長文でも、声を聞かせてくれるとスタッフ一同大変喜びます。


ぜひ、よろしくお願い致します!!



 ★応募方法&連絡先★


 ・このブログにコメントする

 ・メールを送信する< mtz2023@jiku2shinsya.net >

 ・お問い合わせフォームから連絡する

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
bottom of page