top of page

柏葉比呂樹先生著書紹介&紫電改と須本壮一原画展追加情報&紫電改クラファン開始!

更新日:2 日前

みなさんこんにちわ。

須本壮一オフィシャルサイト・サポート担当酒井です。


当方、九州に住んでいるんですが、梅雨が明けてしまいました! こんなにも早く!

すでにもう夏の猛暑が襲っています。

東海以東はまだ梅雨明けはまだのようですが、なんかあんまり早すぎると線状降水帯をともなうゲリラ雷雨とか、米の作柄とか心配ですね!


さて、いよいよ7月!


今回は柏葉比呂樹先生の『小隊』と、愛媛県愛南町の紫電改展示館で開催される原画展の追加情報と、紫電改クラウドファンディングの情報をお届けします。


この夏! ぜひとも思い出を紫電改とともにお過ごして下さい!


■柏葉比呂樹先生の『小隊』のご紹介


来る8月30日(土)~31日(日)に紫電改展示館で開催されますHATEコミゲッドに参加も決まっています、柏葉比呂樹(かしわばひろき)先生の『小隊』が今話題となっています。



もしもロシアが攻めてきたら……設定がぞっとするような仮想戦記です。

酒井個人はほんとうにこんなことおこってほしくないのですが、歴史を紐解けばロシアさんはいろいろと侵攻の歴史がありますし、今もご存じの通りウクライナ侵攻が続いております。こういう可能性もゼロではないと思って読みましたが、ほんと面白かったです。


柏葉比呂樹先生は須本先生の元アシスタントであり、須本先生と交流イベントにいっしょに参加されておられます。


柏葉比呂樹先生を応援するためにもぜひ!お手にとってご覧下さい。


■紫電改と須本壮一原画展(@紫電改展示館)情報を更新しました!


先日よりお知らせしています『紫電改と須本壮一原画展』につきまして、来館者に特製クッキーを贈呈することとなりました。愛媛県の地元のこだわりのIoLyさんの特製クッキーです。見てるだけ美味しそうですね。それに、赤い日の丸がかわいいです。

こちらにつきまして、配布要項はまだ未定となっていますので詳細決まり次第周知いたします。


紫電改が国内13件目、四国で初の航空遺産に認定されます。

7月25日紫電改展示館にて認定証が授与されることとなりました。

当日は愛媛県知事・中村時広氏、山田貴敏先生が来訪いたします。

山田貴敏先生は『Dr.コトー診療所』が代表作の漫画家で須本先生の師匠です。

みなさんが原画展に訪れる際のスケジュールとしてご一考ください!


戦後80年特別企画・紫電改と須本壮一原画展は、7月19日~9月23日までの期間で、愛媛県愛南町・紫電改展示館にて開催!皆さまのご来館をお待ちしております!


これからドンドンと追加情報がありますので、ご期待下さい!


原画展の概要、イベント情報、今までの情報、最新の情報は全部ここで確認出来ます。


 

■紫電改クラウドファンディング開始!


紫電改展示館は現在リニューアル工事中ですが、当然のことですが紫電改の旧館から新館への移設が必要となります。しかしながら、現状の紫電改は老朽化が進んでおり、移設には多額の費用が必要です。

この移設費用等をまかなうために、紫電改のクラウドファンディングが7月1日より開始されています。


須本壮一先生は、返礼品の『紫の紐の紫電改シューズ』『金の紫電改ブローチ』を共同開発しました。また、先生も本気でこのプロジェクトを応援しています。


正式名称は以下の通りとなります。



実はこの返礼品のことは以前から聞かされておりまして、いつ情報公開できるか待ち望んでいましただけに、いよいよ皆さんにこうしてお知らせできて嬉しい限りです。


今回のプロジェクトは『ふるさと納税型のクラウドファンディング』ですので、みなさまの税金を紫電改のためにご活用下さい!



須本壮一オフィシャルサイトでは、このクラウドファンディングを応援すべく特設ページを開設しました。こちらはオフィシャルではありませんので、最新情報&正確な情報は公式で確認ください。主に報道や、須本壮一先生が共同開発した返礼品についての詳細情報などをお伝えできればと思っています。



紫電改クラウドファンディング特設サイト須本壮一オフィシャルサイト内



紫電改クラウドファンディング公式サイト(最新情報・寄付はこちらから)



■紫電改343 -完結編-の同人誌販売情報


紫電改343-完結編- 第4巻をふくめて全巻は以下でお求めいただけます。

保存用やご贈答用などにご利用ください。


メロンブックスでは同人誌のみの販売の他、サイン色紙セットも販売しております。


 →愛媛県愛南町にあります紫電改展示館にてお求めいただきます。来館記念にお土産といっしょにぜひどうぞ!


 →紫電改にゆかりのある資料館です。すばらしい展示と合わせて、来館記念にお買い求めください!


 →紫電改の実物模型もありますので、ぜひお立ち寄りください。


■登録住所について今一度確認をお願いします


転居等のご都合により連絡先の変更がある場合は、すみやかに当方にご連絡願います。

ご連絡ないままですと、今後送付物の再送等手続きで、お手元へのお届けが遅延しますので、なにとぞ御配意くださいますようお願い申し上げます。


 →住所・送付先の変更については


  ・メールを送信する< mtz2023@jiku2shinsya.net >

  ・お問い合わせフォームから連絡する




■コメントや感想を随時お待ちしております


支援者の皆様からのコメント引き続きお待ちしております。

ほんのヒトコトでも長文でも、声を聞かせてくれるとスタッフ一同大変喜びます。


ぜひ、よろしくお願い致します!!



 ★応募方法&連絡先★


 ・このブログにコメントする

 ・メールを送信する< mtz2023@jiku2shinsya.net >

 ・お問い合わせフォームから連絡する

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page